コンビニ内で立ち飲みができる?どこの店舗?
コンビニが新たな動きを見せてきました。
なんと店内に立ち飲みできるバーができているのです。
今までの常識を覆すような感じがしますね。
立ち飲みができるコンビニはどこにあるのでしょうか?
今回は、コンビニ内で立ち飲みができる?どこの店舗?についてまとめていきたいと思います。
コンビニ内で立ち飲みができる?
コンビニ店内に立ち飲みバー「お酒の美術館」がオープンしました。
「希少なオールドボトルをもっと気軽に楽しんでいただきたい」をコンセプトに、ウイスキーを中心に1杯500円(税込み)からという手頃な値段で提供しているそうです。
元々は雑誌を読むスペースだったところを、お酒を飲むスペースに変えたといいます。
立ち読みから立ち飲みに変更したってことですね。
つまみ類はコンビニで購入したものを持ち込めるということなので相乗効果が生まれそうです。
ちなみにお酒の美術館の営業時間は午後3時~翌午前0時。日曜定休となっています。
立ち飲みバーがあるのはどこの店舗?
広島市中区八丁堀のコンビニ内に「お酒の美術館」という立ち飲みバーがあるそうです。
同店を運営する「のぶちゃんマン」(京都市中京区)の滝下信夫社長によると、コンビニ店内に出店するのは昨年3月にオープンした「ポプラ博多駅前店」(福岡市博多区)に続いて2店目になるようです。
博多駅前店では、つまみ類はコンビニ店で購入して持ち込めることから、つまみ類の売り上げが平均約10%もアップした実績を持っています。
みんなの反応
============
#コンビニ#立ち飲み#新業態
コンビニ店内で合法的に酒飲む!場所を提供。
酒は、店内で買ってね。 pic.twitter.com/48t5hckZZt— ガンタシックスセックス (@gantasixsex) February 8, 2020
============
これか!コンビニと立ち飲みBARのコラボの店は pic.twitter.com/wlTiXTaA5f
— (@APEMAIRO007) February 11, 2020
============
コンビニ内にある立ち飲みバー pic.twitter.com/qNKDSGHgV1
— Miiko (@Miiko09109653) February 11, 2020
============
コンビニ内で立ち飲みができる?どこの店舗? まとめ
コンビニ店内で立ち飲みができる次世代のコンビニが出現しましたね。
昨年の3月、博多に1号店をだし、今回は広島に2号店をだしました。
今後も店舗拡大が期待できそうですね。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません