マスク転売が禁止?メルカリで販売が出来なくなるのはいつから?
新型コロナウイルスの影響で品薄になっているマスク。
店頭では常に売り切れ状態で、入荷予定も未定。
最近とある県議がマスク転売で儲けたとして謝罪していましたよね。
これを機に、政府がマスク転売に規制を設けました。
この規制でメルカリなどのフリマアプリでも早速販売禁止させる対応を迫られています。
今回は、マスク転売が禁止?メルカリで販売が出来なくなるのはいつから?についてまとめていきたいと思います。
マスク転売が禁止?
政府は3月10日、国民生活安定緊急措置法施行令の一部を改正する政令を閣議決定し、マスクの転売に規制を設けました。
施行する3月15日以降、購入価格を超える価格でマスクを転売することは禁止になります。
違反者への罰則は、1年以下の懲役か、100万円以下の罰金、またはその両方としています。
スーパーやドラッグストア、ネットショップなどの小売業者、製造/輸入業者、卸業者、個人などから購入したマスクが転売規制の対象としている。
また、個人が自作したマスクも、用途、素材、形状などに応じて対象になり、マスクの価格をおさえて、送料を高額にする行為も禁止している。
なお、通常の仕入れで小売業者が販売する際などは対象外になるほか、施行前に成立した取引の場合は、受け渡しが施行後であっても適用されないこととなっています。
メルカリでマスクの販売が出来なくなるのはいつから?
マスクの転売が規制されるなか、メルカリではいつからマスクの販売が出来なくなるのか?
フリーマーケットアプリを運営するメルカリは、3月13日よりマスクの出品を一律禁止するとのことです。
出品されている全てのマスクが必ずしも違法となるわけではありませんが、メルカリでは意図せず違法行為につながる可能性等を考慮し、個人が自作したものを含む全てのマスクと、他の商品とマスクを抱き合わせにした出品を一律禁止にし、削除対象としますと発表しています。
マスク転売が禁止?メルカリで販売が出来なくなるのはいつから? まとめ
3月15日からマスク転売に規制がかかり違反者は、1年以下の懲役、100万円以下の罰金、またはその両方が課せられる。
メルカリは3月13日からマスク出品を一律禁止し、削除対象となる。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません